■自由に活用もでき貸切スペースにもなる「プレイルーム」を新規に設置
購買部として活用をしていた校舎内すぐの区画を、誰でも自由に滞在できるフリースペースとして漫画本・小説・絵本・ボードゲームなどを設置したプレイルームとしてリニューアルしました。小学校時代からあったテーブル・椅子に加えて、アウトドアの椅子やランタンなどを設置することで寛ぎやすい空間となりました。また、120インチサイズのプロジェクターも常設したことにより貸切での貸しスペースとしてセミナーや動画鑑賞なども出来るようにスペースになりました。プレイルームの名称は旧忠栄小学校時代の建設当時の図面に記載があった名称をそのまま利用しています。


プレイルームの利用概要
①フリースペース
時間 09:00~17:00
料金 無料
用途 読書・ボードゲーム・休憩
(電源利用不可の為、仕事の場合は2Fコワーキングスペースへ)
②貸しスペース
時間 06:00~21:00
料金 3,500円/3時間
用途 セミナー・動画鑑賞など(プロジェクター利用可能)
玄関周辺も改装し使いやすさ向上へ
東神楽大学の利用しやすさ分かりやすさを向上すべく玄関周りの改装も行いました。
①購買部を玄関へ移動
プレイルーム改装前にあった購買部は玄関へ移動しました。下駄箱などの再活用も行いつつ、利用者の方が必ず出入りする場所へ設置することで買い物のしやすさを向上させました。

②玄関口の改装
中の様子が分かるようにするべく、玄関口では正面左手に木の看板を設置し中にどのような施設があるかを明記。正面ガラスは廃校時代のシールや掲示物などを削除し東神楽大学ロゴのカッティングシートを新たに貼付して中の様子が分かりやすくなるように改装しました。

東神楽大学最新校内MAP
